- 2011/08/30
- 投稿者:山口 千鶴
- おすすめレベル:★★★
久しぶりの日本酒
横浜の友人が、海外に住んでいる私達にと日本酒をお土産にくれた。日本からのお酒は貴重品、ワクワクしながら早速夫と乾杯!、「ウン、なかなか美味しいね・・・。」神奈川でお酒が作られていることを初めて知った。そしてホームページで詳細を調べた。一生懸命造られたこのお酒、あとわずかの量しかないが、感謝しながらチビリチビリ、賞味したいと思った。marochan@shaw.ca
サイト全体の中からお好みのお酒を検索する事が出来ます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
□営業日
■休業日(休業日翌日のお届け指定が出来ません)
※休業日でもネットでのご注文・メールでのお問い合わせは24時間お受けしております。尚、お返事は翌営業日に順次対応させて頂きます。
名実ともに神奈川を代表する地酒
地酒「丹沢山」をつくる川西屋酒造店は、神奈川の屋根と呼ばれる丹沢山系のすそ野にひろがる山北町で酒づくりをおこなっています。約10年ほど前より地元の農家の方々と契約栽培して「若水」という酒米を育ており、酒質向上へと熱心に取り組んでいます。ここで、ご紹介する丹沢山純米酒はこの若水をつかって醸されたお酒で名実ともに神奈川を代表する酒です!爽やかで、味にふくらみと幅があり、呑みあきしない逸品です。